本当に紫外線はカットされるの?サングラスのウソホントについて学ぼう!
レンズの色と紫外線カットの効果は関係ない
サングラスは黒メガネとも呼ばれ、その名の通り黒っぽい色のレンズが使われています。使用すると日光の眩しさが軽減されるので、日差しが強い夏季に多く使われる傾向があります。また、雪の照り返し対策に雪原でサングラスをかける人も少なくありませんが、サングラスのレンズの色と紫外線カットの効果はほとんど関係ありません。むしろ、色が濃いレンズなら紫外線も防げるだろうと誤解するケースがあります。サングラスのレンズは濃い色を付けることで光を届きにくくする効果がありますが、あくまでも遮光効果だけであり、紫外線には何ら影響をおよぼすものではありません。サングラスに紫外線カットを求めるならUVカットなど、紫外線を減らす効果が記載されている物を選ぶ必要があります。
サイズと紫外線カット率を重視する
UVカットの効果があるサングラスは大きいサイズほど紫外線を多くカットできると言われていますが、必ずしも大きいほどカット率が高いとは限りません。レンズのサイズが大きければそれだけ面積も広くなるので紫外線も多くカットできますが、一方でレンズが大きすぎると顔にすき間が生じ、そこから紫外線が入り込んでしまいます。サングラスは自分の顔にぴったりはまるサイズを選ぶのが賢明です。また、UVカットレンズには紫外線カット率、あるいは紫外線透過率の数値が設定されています。カット率なら99パーセント以上、透過率なら1パーセント以下の物を選ぶのが紫外線によるダメージを軽減する条件です。
眼鏡の視力矯正の効果を追加したタイプが度付きサングラスです。ファッション性と実用性を両立していることから人気があります。